赤・黄・橙…カラフルなパプリカ、色によって栄養に違いがある!?

総合評価: 4.035 件のレビュー)

パプリカは完熟したピーマン

色とりどりのカラフルさで目を楽しませ、前菜やサラダなど料理のアクセントにも使われるパプリカ。私たちの食卓では比較的新しい野菜に入るかもしれません。そんなパプリカですが、そもそもどんな野菜なのでしょう?

パプリカは、ナス科のトウガラシ属に属します。パプリカとよく似ているお馴染みのピーマンは植物としては未成熟のうちに収穫されたものですが、それに対し、パプリカは完熟しているのが特徴です。糖度が高いため、ほんのりとした甘みが美味しい野菜の一つです。

パプリカは色によって、栄養価が違うの!?

パプリカの色で栄養が違う

色鮮やかなパプリカですが、皆さんがよく見かける赤・黄・オレンジ以外に茶色・緑・白・黒・紫と全部で8種類の色があります。実はこの色によって、味や風味、含まれる栄養素もそれぞれ異なるのです。今回は比較的流通量が多くスーパーなどでも手に入りやすい、赤・黄・オレンジのパプリカの栄養価についてご紹介します。

赤パプリカ

赤パプリカの「赤」は唐辛子に含まれるカプサイシンの色です。唐辛子に含まれるといっても、辛みはほとんど感じません。このカプサイシンは高い抗酸化作用があり、その効果は抗酸化物質として知られているβ-カロテンを超えるそう。また、体内に蓄積されたコレステロールの排出作用により、心筋梗塞や動脈硬化などの生活習慣病予防の効果が期待できます。さらに、体の代謝を促進するため、疲労回復や冷え性の改善、ダイエットにも効果があります。

黄パプリカ
まるでレモンのような鮮やかな黄色をしている黄パプリカですが、レモン同様、ビタミンCが豊富。また、お肌の老化を予防するルテインの含有量も高いのも特徴です。
ビタミンCによる美白効果でしみ・そばかすを防ぎ、ルテインでお肌のアンチエイジング。まさに美肌にうってつけと言えるでしょう。味は、甘さの中にほんのり苦みを感じます。

オレンジパプリカ
オレンジは赤と黄色を混ぜ合わせた色ですね。その色のとおり、オレンジパプリカは赤パプリカと黄色パプリカ両方の栄養素を含んでいます。
抗酸化作用を持つβ-カロテン・美白美肌効果の高いビタミンC、そして「若返りのビタミン」と呼ばれるほどのエイジング効果が期待出来るビタミンEも豊富です。甘さが強く食べやすいため、子どもたちに人気です。

パプリカの旬は6月から8月!

パプリカは、これらの栄養素以外にも、カリウムやリン、カルシウム、カリウム等のミネラルや、ビタミンAやビタミンPなど様々な栄養素を含んでいます。生食はもちろん、炒めものなどさっと火を通しても、煮込み料理にしても美味しいパプリカ。積極的にいつもの食事に取り入れたいですね。