「さやえんどう」と「さやいんげん」の違い

総合評価: 4.035 件のレビュー)

さまざまな豆科の野菜、迷ってしまいませんか?

春から夏に向けてさまざまな豆科の野菜が出回ります。豆科の野菜は種類も豊富で、成長段階によって豆だけを食べるもの、サヤごと食べるものなどがあります。品種改良が進み、より美味しく育ちの良いものが作り出されているので、売り場には似たような呼び名と姿の豆科野菜が並び、迷ってしまうことも……

さやえんどうとさやいんげんの違い

「さやえんどう」と「さやいんげん」の違いは!?

さやえんどう
・若いサヤごとたべるもの「さやえんどう」(ex:絹さや、スナップえんどうなど)
・未成熟の実をたべるもの「実えんどう」(ex:グリーンピースなど)
・完熟の実をたべるもの「実えんどう(乾燥)」(ex:みつ豆のえんどう豆)

「さやえんどう」は「絹さや種」と「大さや種」に分かれます。和洋中どんな料理にも合う野菜で、ヘタとスジをとってから調理します。年中流通していますが、美味しい時期は4〜6月です。

さやいんげん
・若いサヤをたべるもの「さやいんげん」
・完熟した実をたべるもの「いんげんまめ(乾燥)」

「さやいんげん」は「丸サヤ」と「平サヤ」に分かれます。
・丸サヤ:どじょういんげん、サーベルいんげんなど
・平サヤ:モロッコいんげんなど

最近では品種改良が進み、市場の9割が「スジなしいんげん」になっています。時期を変えて全国で栽培されていますが、初夏〜夏が旬の野菜です。さやいんげんは、疲労回復にも効果的、夏には欠かせない食材です。それぞれの美味しさを最大に…種類や収穫時の成長段階がさまざまですが、現在市場に出回る豆科の野菜は、美味しさや収穫時期などが研究され、それぞれ異なる品種で作られています。

色よく茹でよう!彩り野菜。さやいんげんとさやえんどうのゆで方

さやいんげんはスジがあればスジを取る

▲【さやいんげん:スジがあればスジを取る】

さやいんげんのヘタを切り落とす

▲【さやいんげん:ヘタを切り落とす】

さやえんどうのヘタとスジを取る

▲【さやえんどう:ヘタとスジを取る】

さやえんどうのゆで方

▲【塩を加えた湯でさっと茹でる】
(さやえんどう:60秒ほど/さやいんげん:90秒ほど)

氷水にとる

▲【氷水にとる】
色よく仕上げたいときは、氷水で色止めします。