栗の皮の上手なむき方

総合評価: 4.035 件のレビュー)

栗の季節、到来!

栗をスーパーなどで見かけると、秋が来たのを感じますね。栗の品種によってばらつきはありますが、大体9~10月が旬になります。ミネラルも豊富で、他の木の実と比べて油分が少なくヘルシーです。昔から、子どもからお年寄りまで好まれる栗。調理法も様々で、栗の甘露煮や栗ご飯、モンブランなど用途は幅広く、料理の一品に使う方も多いのではないでしょうか。

しかし、栗のネックなところは皮むき。固い鬼皮があり、更に渋皮もあります。何個も何個も剥くとなるとなかなか大変ですよね。今回、いくつか皮の剥き方をご紹介いたします。作る料理の用途に合わせて選んでみてくださいね。

栗の皮をむく

栗の皮のむき方

茹で栗として使う場合の皮をむく方法

  • 栗を水で洗い流します。
  • 一晩水につけておきます。
  • 沸騰したお湯に入れてそのまま30分火にかけます。
  • 火を消して、そのまま熱を冷ます。
  • 熱が取れたら栗の頭に包丁の刃の角の部分を入れてお尻の方に向かってバリッとむいていく。
栗の皮むき栗の皮の剥き方栗のむき方

渋皮付近も柔らかくなっているので、甘皮も鬼皮と一緒にむきやすく、手間なくむけるのでおススメです。

渋皮を残して鬼皮をむく方法

  • 一晩栗を水に浸しておきます。
  • 沸騰させた水に栗を入れて1分ゆでます。
  • 火を止めて熱を冷まします。
  • 栗のお尻の部分に包丁を入れます。
栗のお尻の部分に包丁を入れる
  • 栗のお尻の部分を実を傷つけないように右脇、真ん中、左脇と切れ込みを入れます。(切り取らない)
  • 包丁を抑えながら栗を逆向きにして皮を剥ぎ取ります。包丁を支点にして栗を反対側に引っ張ることで、皮がそのままついてきます。むけた場所から皮をはがしていきます。
栗
  • お尻の方から他の皮もむいていきます。
  • 渋皮が残った状態になります。
栗の茹で時間

茹で時間を1.3.5分と変えて試してみたのですが、ゆでる時間が長くなるほど実が柔らかく崩れやすくなるので、実を丸々使いたい方は1分をおススメしたいと思います。

たくさん栗をもらったときの保存法

栗はあまり保存がきかないので、すぐ食べてしまうことをおススメします。
たくさん貰った時は、乾燥しないように袋に入れて、むいた場合は水に浸して冷蔵庫で保管します。茹でた場合は冷凍保存できます。冷蔵保存していた場合、数日で痛んでくるのでやはり早めに食べたいところです。
栗の皮むきをマスターして、秋の味覚を楽しみましょう!

秋を味わう、栗ご飯の作り方

文・写真 ひださとこ