大人の楽しみ、秋の銀杏!簡単な食べ方

総合評価: 4.035 件のレビュー)

銀杏の季節がやってきた

いちょう並木のそばを通ると、独特なにおいがする季節になりました。このにおいのもとは、そう、秋の味覚・銀杏です。

秋の味覚銀杏

さて、そんなスーパーフード銀杏を食べてみましょう!スーパーや道の駅などで売っている、ネットに入った白く乾いた銀杏は、すでに下処理が済んだ状態。封筒(紙袋)を用意するだけで、簡単に食べられるんです

銀杏の簡単な食べ方

銀杏の食べ方銀杏を封筒に入れる

1.銀杏を封筒に入れる

銀杏10 粒ほどを封筒(紙袋)に入れ、口を三回ほどしっかりめに折ります。

2.電子レンジに入れる

電子レンジで、「ポン!」とはぜる音が聞こえるまで加熱します。

銀杏の殻をむく

3.銀杏の殻をむく

封筒から銀杏を取り出して少し冷まし、殻をむきます。封筒から取り出したばかりの銀杏はとても熱いので、火傷に気をつけましょう。ペンチや麺棒、丈夫な方は歯を使って殻にひびを入れます( ※歯で割る方法は、田舎のおじさん直伝ですので、試される方はくれぐれも気をつけて..)

薄皮がむきにくい場合は、軽く揉むようにして剥がします。

銀杏をむく

完成!

お好みで塩やオリーブオイルを添えていただきます

銀杏の栄養はあなどれない

茶碗蒸しにひとつぶ、遠慮がちに入っているイメージの強い銀杏ですが、実は栄養価がとても高いのも嬉しい特長です。

B カロテン&ビタミンC

お肌の調子を整えてくれるB カロテンとビタミンC は、美肌を作るのにかかせない栄養素。紫外線が弱まるいまの季節、積極的に摂って夏のダメージを回復しましょう。

カリウム

利尿作用が期待できるカリウムは、ダイエットの強い味方。むくみを解消してくれる嬉しい成分です。

ビタミンB 群

炭水化物の代謝を助け、疲労回復効果のあるビタミンB。銀杏にはビタミンB1、B2、ナイアシン、B6、葉酸などほとんどの種類のビタミンB が含まれています。

マグネシウム

普段の食事では不足しがちなマグネシウム。健やかな骨を作ったり、血圧や体温を正常に保つ「恒常性」という大切な働きをサポートしてくれます。

このほかにも、ミネラルやでんぷん質など、銀杏の小さな一粒にはぎゅっと栄養が詰まっています

銀杏の食べ方

ですが、銀杏には微量の中毒物質「メチルビリドキシン」が含まれており、食べ過ぎるとビタミンB6 の代謝を妨げて中毒症状を起こします。幼児や子どもにはなるべく与えず、大人も10 粒程度を、ほどほどに楽しみましょう

きれいな緑色の実の、ねっとりもっちりした食感を、ぜひ楽しんでみてくださいね!