見た目はそっくり!ブロッコリーとカリフラワーの違いって?

総合評価: 4.035 件のレビュー)

ブロッコリーとカリフラワーの違いって?

形は似ているけれど、色も食感も違うブロッコリーとカリフラワー。
一体何が違い、どのような点に注意して調理すればよいかご存じですか?

どちらもアブラナ科のキャベツの仲間で、ブロッコリーが突然変異し、花蕾が白化したものがカリフラワーだと言われています。
両方ともビタミンCが豊富な野菜で、ブロッコリーの方がより多くのビタミンCを含んでいますが、その反面、茹でた際にビタミンCが失われやすい特徴があります。一方カリフラワーは、茹でてもビタミン成分が壊れないことから「畑のレモン」とも言われるほど。茹でたものを比べると、ビタミンCの量に大差はありません。
ブロッコリーの栄養をなるべく逃さず食べるには、茹で過ぎず適切な手順で下処理をするか電子レンジを使った調理法もおすすめです。
他にも栄養価に着目すると、ブロッコリーはカリフラワーの50倍近くのβ-カロテンを含んでいます。β-カロテンは美容や健康にとても重要な栄養素で、肌や髪、爪などの機能を正常に保つための働きをします。

ブロッコリーとカリフラワーの歴史

現在はカリフラワーよりもブロッコリーの方が目にする機会も多いですが、第二次世界大戦後、洋風文化の広まりとともに先に浸透したのは実は「カリフラワー」。白いアスパラガスやセロリと共に「洋菜の三白」と呼ばれ、戦後の洋食を支えました。しかし1980年以降緑黄色野菜への認識が高まり、1980年代半ばにはブロッコリーの生産量が初めてカリフラワーの生産量を上回りました。最近では、ブロッコリーはカリフラワーの約8倍もの生産量となっています。(参照:農林水産省『青果物卸売市場調査報告』)

ブロッコリーとカリフラワーの旬は冬

カリフラワー

どちらも収穫時期を変えながら全国で栽培され、ほぼ通年出回っていますが、甘みが増し、最も美味しくなるのは11月から3月にかけての冬の時期です。
サックリとした歯ごたえと、独特の優しい甘みが美味しいカリフラワー。
栄養価が高く、手ごろに手に入りやすく食卓に取り入れやすいブロッコリー。
ちなみにどちらもつぼみの部分より、茎のほうが栄養素を含んでいるので、ぜひ捨てずに食事に取り入れて、寒い冬を元気に乗り越えていきたいですね!