誤解がいっぱい、レモンとビタミンCを正しく知る

総合評価: 4.035 件のレビュー)

鮮やかな黄色と酸味が特徴的なレモン

鮮やかな黄色と酸味が特徴的なレモン。
その見た目と味わいから、フレッシュでさわやかなイメージが果物です。11月頃、まだ青い状態で収穫されるレモンはグリーンレモンと呼ばれ、貯蔵される過程で黄色くなりレモンとして出回ります。レモンは、含まれるビタミンCなどの成分から、皮膚の新陳代謝を活発にしてシミ・ソバカスの沈着を働きがあり、日焼け対策や肌ケアに効果的。またレモンは風邪の予防などにも効果があります

レモンとビタミンC

レモンと言えばビタミンCのわけ

「レモン○個分」
ビタミンCを含む食べ物では、お馴染みのフレーズです。それ程ビタミンCと言えばレモンのイメージがついているのですが、レモンは香りづけなどに使うため、大量に食べることは非現実的です。実際には、レモンからビタミンCの摂取って結構難しいのが現実です。では何故、ビタミンCを豊富に含む食材はパセリやブロッコリーなど他にもあるのにこのような表現が用いられるようになったのでしょうか?

それは、レモン100gのビタミンC含有量がちょうど100㎎で、ちょうど大人がが1日に必要なビタミンC摂取量と同じことが原因です。さらに、レモン1個あたりには20mgのビタミンCが含まれわかりやすい単位として使われたそうです。まだ食材の栄養表示など細かくなかった時代、レモン=ビタミンCというのが定着したそうです。

ビタミンC、実は酸っぱくない

さて、レモンに豊富に含まれるビタミンCは、「酸っぱい」というイメージがあります。実はビタミンCそのものが酸っぱいわけではなく、ビタミンCを豊富に含んでいる食品に含まれているクエン酸が酸っぱさの原因です。ビタミンCが酸っぱければ、ビタミンCを多く含むブロッコリーなどは酸っぱい味になってしまいますよね。意外と知らない豆知識でした!

関連記事