梨の旬って結局のところいつ?

総合評価: 4.035 件のレビュー)

梨の旬っていつ?

甘くてみずみずしくて、シャリシャリとした食感がとっても美味しい梨。梨の旬は、一般的に秋からと言われていますが、実は梨は品種によって旬の時期が多少変わってくるのです。

梨の中で一番早く旬を迎えるのが「新水」という梨です。7月の下旬から8月の中旬にかけて出回ります。重さは250gぐらいのやや小ぶりの梨です。梨の旬の時期の始まりを感じさせてくれるのがこの新水になります。

新水の次に旬を迎えるのが、「幸水」という梨です。日本の梨の生産量の40%近くを占めるのがこの幸水。幸水は、菊水と早生幸蔵という種類の梨を交配させて誕生しました。重さは250g~300gぐらいで、甘みの強い梨です。幸水の旬は7月から9月までで、8月に出荷の最盛期を迎えます。

9月に最盛期を迎える梨の品種

なしの旬

幸水と同じぐらい生産量が多いのが「豊水」という梨です。この豊水は、重さが350g~400gと新水や幸水と比べると、やや大きめの梨です。日持ちがする梨と言われていて、甘みの中に少し酸味がある梨です。豊水の旬は、8月から10月までで、9月に出荷の最盛期を迎えます。

「二十世紀」は鳥取県での生産量がダントツで、鳥取県のブランド梨としてよく知られています。皮は幸水や豊水よりも緑色が強く、甘みと酸味の調和がとれた梨です。二十世紀は、300gぐらいの重さです。旬の時期は、8月から10月までで、出荷の最盛期は9月頃に迎えます。

「秋月」という梨は、豊水よりも大きい梨で、重さは500gにもなります。酸味は少なめで甘みが多いのが特徴です。9月の下旬から旬の時期を迎え、出荷の最盛期もその頃になります。

秋も深まった頃に旬を迎える梨の品種とは?

秋も深まった頃に旬を迎えるのが「晩三吉(おくさんきち)」と「愛宕」という梨です。晩三吉は、収穫は10月下旬頃からになりますが、収穫したものが3月まで貯蔵できるという非常に日持ちがする梨です。

「愛宕」という梨は、梨の中でも一番大きく、その重さは1kg~1.5kgにもなります。愛宕は11月の下旬頃からお店に並びます。

いかがでしたか?梨の旬の時期は、夏の始まりから、秋が深まった季節までと実は非常に長いんです。夏に旬を迎える梨はもうすぐ出回る頃、これから始まる梨の旬の時期が楽しみですね。

関連記事