手作り梅シロップを小さな瓶で作ろう!

総合評価: 4.035 件のレビュー)

手作り梅シロップの基本

青梅が店頭に並び始めるといよいよ初夏の到来を感じます。梅シロップに梅干しに・・総じて「梅仕事」と呼ばれるくらい、梅の使い方はさまざまです。中でも気軽に取りかかれる「手作り梅シロップ」の作り方をおさらいしましょう。

手作り梅シロップの材料

  • 青梅:1kg
  • 氷砂糖(または砂糖):1kg
  • 保存瓶(容量4リットル):1瓶

手作り梅シロップの作り方

  • 1.保存瓶を熱湯消毒する
  • 2.青梅を洗う
  • 3.青梅のアク抜き
  • 4.青梅の水気を拭き取り、竹串でなり口(ヘタ)をとる
  • 5.冷凍庫で一晩寝かせる
  • 6.瓶に青梅と氷砂糖(または砂糖)を交互に詰める
詳しい梅シロップ作り方はこちら!

手作り梅ジュース作りの小さなギモン

どんな梅が向いているの?

若い梅の爽やかな香りを楽しむには、黄緑色の青梅がおすすめです。黄色く熟した梅は、柔らかくシロップが濁りやすいため梅干し向きといわれますが、完熟梅でも甘みのある美味しいシロップができあがります。

冷凍保存してからシロップを作るのはなんで?

冷凍することで梅の繊維が壊されるため果汁が出やすくなります。

(冷凍せずそのままでも美味しい梅シロップができあがります)

「ひと粒シロップ」で季節の味をおすそ分け

たいてい青梅は1キロ単位で売られているので、おのずと用意する瓶も大きくなり、シロップもたっぷりできあがります。作ってみたいけど・・というひとり暮らしの方、昔はよく作っていたわ・・という年配の方、忙しくて手作りする時間がない!という方も多いはず。今年は小さな空き瓶に、梅シロップを作って季節の味をおすそ分けしてみませんか?

梅シロップ

「ひと粒シロップ」の作り方は基本の梅シロップと同じです。

小さな空き瓶に、梅の実と同量(g)の砂糖を詰めます。

ビンをゆすりながら眺めていると、梅のエキスが少しずつ出て砂糖が溶けていくのがわかります。

10日ほどすれば、ひと粒の梅からいただくめぐみのシロップができあがり。水やソーダで割って味わいます。

ひと粒、ふた粒、み粒・・相手を想ってつくる季節の味。作ってすぐにおすそ分けすれば、日々変化する様子も一緒に味わってもらえます。

(*撮影時は黄色く熟した梅を使用しています)

関連記事